ページトップ

日本の医師たちが驚く最先端治療を手掛けてきた
心臓血管外科医が監修するメディア

エコノミークラス症候群を発見する検査方法5つ!

Pocket
LINEで送る

東日本大震災の避難場所や、サッカーの日本代表選手が飛行機でエコノミークラス症候群になったというニュースから「エコノミークラス症候群」という言葉を聞いた事がある方も多いかと思います。

このエコノミークラス症候群は最悪の場合命に関わりますので、もしエコノミークラス症候群になってしまった場合、症状の悪化を回避できるようにどんな検査や治療を行っていくのかということをお伝えしていきます。

目次

1, エコノミークラス症候群

長時間同じ体勢でいることで、血管が圧迫され血流が悪くなったことで血栓という血の塊ができます。これを「深部静脈血栓症」といいます。

その血栓が血管内や肺に詰まってしまう症状を「肺塞栓症」といいます。

この「深部静脈血栓症」と「肺塞栓症」が合わさった状態がエコノミークラス症候群です。飛行機のエコノミークラスなどの体を動かすスペースが少ない場所でよく起こることに由来しています。

長時間同じ姿勢を強いられることで血流が悪くなり、血栓など健康に悪影響が出てくるというものです。

「エコノミークラス症候群」という名称だと飛行機に乗った時になる思われがちですが、デスクワーク、新幹線、入院中、車中泊でも起こる事があります。

狭い場所で長時間同じ姿勢でいると、下肢の血液の流れが悪くなってしまうので、エコノミークラス症候群はどんな環境であっても起こりうる危険性があるのです。

1-1, 症状

初期症状は片足の腫れ、むくみ、軽い痛みが現れます。その時は血栓ができていると思ってください。

次に胸の痛みや動機、息苦しさを感じたときは更に危険な状態になっています。

これは血管にできた血栓が心臓や肺の血管を詰まらせ、息苦しくなったり、胸を押さえつけられるような痛みを感じる事があります。このような症状はすぐに表れることが多いですが、2週間後に表れることもあります。

時差があってもエコノミークラス症候群を疑うようにしましょう。

 

1-2, 原因

長時間、同じ姿勢のまま足を動かさないでいると、足の血管に血液が溜まってしまい、ひざの裏や太ももの深部にある静脈に血栓ができてしまいます。

そのような状態の後に、立ち上がったり歩きだしたりすると、溜まっていた血液が動き出し、先ほどできてしまった血栓が肺まで流れることで、血管が詰まってしまい胸の苦しさや息苦しさを感じます。

 

2, 病院選びと検査方法

エコノミークラス症候群は命に関わることがある症状ですので、いざという時に一刻でも早く対応できるよう病院選びについてご紹介させていただきます。

エコノミークラス症候群の原因となる「深部静脈血栓症」と「急性肺血栓塞栓症」は、血管の病気ですのでしっかりとした専門医に診てもらう事をおすすめします。

2-1, 何科を受診すればいいのか

初期の症状で足の腫れがでるので整形外科へ行くのかなと思われがちですが、整形外科では適切な治療が行えないことがあります。

エコノミークラス症候群は血管の病気なので受診する際は内科、循環器科、心臓血管外科を受診しましょう。

2-2, 検査方法

では、どんな方法で検査を行っていくのかを紹介させていただきます。

2-2-1, 血液検査

採血を行いDダイマー、プロテインC、プロテインS、アンチトロンビンⅢの数値を計測します。Dダイマーという物質は体内で血栓が形成されていると高い数値を示し、プロテインC、プロテインS、アンチトロンビンⅢは血液凝固を阻止する要因なので欠落していなかを調べます。

2-2-2, X線検査

X線を使用した撮影を行い、肺の血管が詰まっていないか、肺の組織から出血がないかを調べます。

2-2-3, 心電図検査

心電図とは心臓の収縮や拡張の際に出る電気を感知することで、心臓の状態を波形として描出する検査方法です。

肺塞栓症では右心負荷がかかるため、心電図で異常がないかを調べます。

 

2-2-4, 造影CT検査

造影剤を静脈に注射し、肺動脈に到達するタイミングに合わせてCTを撮る検査方法で、比較的簡便で診断能も高い検査方法です。

肺動脈内、下肢の静脈内の血栓を確認できます。

2-2-5, 下肢静脈エコー

超音波を使用するので負担が少なく、下肢静脈エコーで血栓の有無を調べることがでる検査方法です。

3, 治療方法

エコノミークラス症候群の治療法は肺動脈に詰まった血栓を取り除いて肺の血液の流れを回復させることを目的とします。

比較的症状が軽い場合は、これ以上血栓が出来ないように薬を服用し、経過をみていく抗凝固療法が行われますが、広範囲に血栓が及んでいる場合は血栓を溶かすための薬を投与する血栓溶解療法を行います。

4, まとめ

検査と聞くとちょっと怖い気がしましますが、エコノミークラス症候群は適切な診断を受ければ治る病気です。

エコノミークラス症候群は症状が出るまでに時差がある場合もありますので、疑いがあるときは早めに医療機関の診断を受けましょう。

 

Pocket
LINEで送る

関連する記事

血管が浮き出る原因は何故?4つの部位別の主な症状と対処法

血管が浮き出る原因は何故?4つの部位別の主な症状と対処法

356,440ビュー

医療用から一般用まで!おすすめ弾性ストッキング12選!

医療用から一般用まで!おすすめ弾性ストッキング12選!

179,586ビュー

【使用者の声多数!】身体がすっきり♫むくみ解消グッズ15選

【使用者の声多数!】身体がすっきり♫むくみ解消グッズ15選

66,435ビュー

要注意!40歳以上の約半数が発症!?足の血管が浮き出る病気

要注意!40歳以上の約半数が発症!?足の血管が浮き出る病気

36,607ビュー

【保存版】オフィスが冷房で寒い…そんな時のお悩み解決グッズ15選!

【保存版】オフィスが冷房で寒い…そんな時のお悩み解決グッズ15選!

22,635ビュー

このサイトについて

mukumi.jp (以下「当サイト」という。)は、株式会社医学新聞社 医療情報部(以下、「当部」という。)によって監修、管理、運営しております。

※これらの記事は、健康関連情報の提供を目的とするものであり、診療・治療行為およびそれに準ずる行為を提供するものではありません。また、特定の健康法のみを推奨したり、効能を保証したりするものでもありません。適切な診断・治療を受けるために、必ずかかりつけの医療機関を受診してください。これらを十分認識したうえで、あくまで参考情報としてご利用ください。

詳しくはこちら